荒らしはスルー進行でお願いします
次スレは>>960を踏んだ人が立てること
【採用情報・期間・時間・服装・仕事内容】等に関しては、
必ず >>2>>3>>4>>5 のテンプレを参照のこと
質問がある場合は、過去スレを一度必ず検索してください
同じ話が頻繁にループしています
※アルバイトの採用や勤務期間などは、署によってまったく違います。
※前スレ
【確定申告】税務署でアルバイト Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1519647095/
>>1
スレ立て乙です。
今回は諸般の事情により打ち上げ会有りませんでした。
5月の連休明けにバイト仲間有志で食事会が有るみたいです。
>>1 スレたて乙です
3/15でやめたんだけど、源泉徴収票っていつ送られてくるの?
雇用保険も入っていたから被保険者通知書もくるのかな?
>>10
署ではなくて局から社労士経由で送られてくる
この時期の離職は人数が多いので、すごい時間がかかった
昨年は5月に入ってからだった記憶
>>11
7月1日付
>>13
税務署が税法を守らないのかよ
それとも自分のことだから自分自身で承認しているのか?
バックレスレの前スレより
源泉徴収票を翌年1月31日までに渡さない場合(年の中途で退職した場合は退職後1ヶ月以内)も所得税法違反で、
1年以下の懲役か50万円以下の罰金。
所得税法
第二百二十六条 居住者に対し国内において第二十八条第一項(給与所得)に規定する給与等
(第百八十四条(源泉徴収を要しない給与等の支払者)の規定によりその所得税を徴収して納付することを要しない
ものとされる給与等を除く。以下この章において「給与等」という。)の支払をする者は、財務省令で定めるところにより、
その年において支払の確定した給与等について、その給与等の支払を受ける者の各人別に源泉徴収票二通を作成し、その年の翌年一月三十一日まで(年の中途において退職した居住者については、
その退職の日以後一月以内)に、一通を税務署長に提出し、他の一通を給与等の支払を受ける者に交付しなければならない。
ただし、財務省令で定めるところにより当該税務署長の承認を受けた場合は、この限りでない。(第2項以下は退職金・年金等についての規定なので略)
第二百四十二条 次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
ただし、第三号の規定に該当する者が同号に規定する所得税について第二百四十条(源泉徴収に係る所得税を納付しない罪)の規定に該当するに至つたときは、同条の例による。
六 第二百二十五条第二項に規定する通知書若しくは第二百二十六条第一項から第三項までに規定する源泉徴収票をこれらの書類の交付の期限までにこれらの規定に規定する支払を受ける者に交付せず、
若しくはこれらの書類に偽りの記載をして当該支払を受ける者に交付した者
又は第二百二十五条第三項若しくは第二百二十六条第四項の規定による電磁的方法により偽りの事項を提供した者
>>13
なるほどね。
やっぱり夏か。こんな時期に移動したら混乱するよな。
>>13
教えてくれてありがとうね
時間かかるんだね
会場が嫌な人はきちんと総務と感運に申し込みましょうね♪
>>20
一度でも会場やると内部事務希望してもウチの場合は通らない。
お疲れさまでした、バイトは楽しくて来年も行くつもりだったけど
29日の朝に遠回しにやることが無いので、
職員の関係者以外のバイトの方は30日は自己都合で休んで下さい。
と言われ、行く気が無くなりました。皆さんの所はなかったですか?
>>29
お疲れ様でした。
それは後味悪いですね。
うちは満期の月末日まで何かしらをさせてくれました。
最後の辺りは別部署の雑用(索引や仕分け)してましたよ。
初めての勤務で周りの経験者から「後半はやる事がない、暇」や「前の税務署は補完なら補完しかさせなかった」など聞いてたのですが、
内勤業務をその時々に合わせて幅広くさせる税務署だったので仕事に困らなかったのかもしれません。
常勤BBAから言われたんだろw
>>37
延髄反射でなんかのひとつ覚えみたいにレスしてるけど
「短期延長になってる人に」って書いてあるんだよね
リピーターがほとんど来ない現実・その理由を署員は知っている
だからお客様扱いしてでもまたバイトに来てねって話す総務部。
残っているリピーターを大歓迎している所もあるだろう
でも何年もやってる仕切り屋リピーターの延長契約をしないで
三月末で打ち切っている所もある
よく知らないことに憶測でレスしないほうがいいよ
>>82
私のトコではお客様扱いは会場リピーター。
10年近くやってる方は当然仕切ってますね。
ですけど*きた~
リピーターの人も初心を忘れないようにしないと偉そうになるよね
>>84
>>81は自分のレスじゃないよ、ドヤ顔BBAw
もしかして無期転換ルールで
常勤は5年までとかになってる?
>>95
ウチは違いますね。
5年以上なんてザラにいる。
>>95
公務員は適用対象外だよ
コメント
コメントする