(出典 img.5ch.net)
北海道のイオングループ(イオン北海道、マックスバリュ北海道)は、2月4日から順次、
釧路圏の「くしろバス」、「阿寒バス」、帯広圏の「十勝バス」の多区間運賃路線で
電子マネー「WAON」による決済サービスの実証実験を開始する。
北海道のイオングループでは、路線バスでの「WAON」決済を進めてバス路線の活性化と
公共交通機関での来店を促進するため、2018年5月21日からくしろバス、十勝バスの
定額運賃路線でモバイルクリエイト社(本社・大分市)の電子決済システムを用いた実証実験を実施。
利用者からは、「買い物とバスの両方に使えて便利」、「利用路線を増やしてほしい」などの
意見が寄せられたことから、今回、交通系ICカード以外では全国初となるバス多区間路線の
運賃決済サービスを始めることにした。
くしろバスは100系統イオン線、阿寒バスは21系統鶴野ニュータウン線、39系統高専まりも線で
それぞれ2月4日から、十勝バスは73系統自衛隊稲田線、79系統畜大線で2月15日から導入する。
https://hre-net.com/keizai/ryutu/35535/
>>1
統一するなんて話は全くないな。
安定の捏造スレタイ
>>1
ワオンって認証遅すぎない?
JRバスすら導入に難色を示してたし
スイカ系はコストが相当重いんだろ
>>4
同じFeliCaだろう?
殿様商売で、身内?にさえ
手数料を高めにしてんのか
イオンに支配されてるの?
>>5
フランケンパワーすごいよな
ド田舎ではWAONとNANACOしかない
>>9
ゆめタウンのゆめかもあるぜ
>>45
ゆめかを使えないセブンで出して恥かいたから使い切って捨てたは
誰か電子マネー統一しろよ
イオンとかのレジにあるボタンで電子マネーの種類選ぶデバイスあるやろ、あれをソフト的なもんにして店舗側の負担下げれ。
Googleペイには期待してる。
>>11
おサイフスマホなユーザーはどうやって支払い方法選べばいいの?
新しい統一電子マネーを作れって言ってるの?
>>11
うちの方はボタン押さなくて良くなったよ。
🍎ペイでもSuicaでもWAONでもタッチするだけ。
>>11
ヘタに統一すると政府主導で中韓と同一企画にするって話が持ち上がるぞ。
どっちでもいいから、路線バスでは電子マネーが普及してほしい
旅先での小銭探しの緊張がたまらなく嫌だったから
>>13
観光地で人多い場所だとローカルな乗り物でも水火使えたりするんだけどな
iPhoneのsuicaのオートチャージが名古屋なんで出来ないので不便
なんか方法あるの?
>>16
jr東だからかスイカは
>>16
JR東日本の改札でしか無理なのでは
いや北海道はスイカ使えないから影響なし
>>17
札幌近郊だけは使える
PASMO派の俺はもしかして情弱なのか…
>>26
関東は私鉄が多いから通勤圏次第で存在する
>>34
は?
>>74
俺か?
首都圏の民鉄・バス事業者がパスネット・バス共通カードの後継となるICカード乗車券として誕生したのが「PASMO」
神奈川なら京急だって神奈中だってパスモだろ
>>26
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
電子マネーって言うなら普通に現金化できるようにしてくれ
>>27
払い戻しできるよ?交通系
>>33
解約すればでしょ?
そうじゃなくて普通に出し入れできるようにしてほしい
それでこそマネーでしょ
北海道だったらKitacaで統一しろよ
>>36
KitacaはJR北海道の駅ですら札幌近郊でしか使えない。
北海道だけだろ。アホか
>>41
京都のバス達もWAONになったよ
使ったことないけど
コメント
コメントする